
引きこもりを見守る親の会で見えてくる、寛容な心と多様性の大切さ
親の会は、お互いを尊重し、共に学び成長する場所 お子さんの引きこもり状態を見守る親の会「さんろくまる」を開いています。親の会「さんろくまる」は、正しいか間違っているかを判断する場所ではありません。自分 … 続きを読む 引きこもりを見守る親の会で見えてくる、寛容な心と多様性の大切さ
親の会は、お互いを尊重し、共に学び成長する場所 お子さんの引きこもり状態を見守る親の会「さんろくまる」を開いています。親の会「さんろくまる」は、正しいか間違っているかを判断する場所ではありません。自分 … 続きを読む 引きこもりを見守る親の会で見えてくる、寛容な心と多様性の大切さ
親の会は、自分以外の親の経験談や対応の仕方を聞くことで、新たな道が見えてきたり、自分はこれでいいと改めて思えたり、様々な気づきがあります。 ひきこもりや不登校状態の子どもを持つ親の会に参加していると、 … 続きを読む 2月の親の会では、どこも「卒業アルバムについての気がかり」が話題に出ていました。
オンライン360は、子どもの引きこもり状態を見守る親御さんたちの安心できる居場所でありたいと思っています。 話を聴くことは、とても大切だと考えており、子育てコーチとしての経験を活かしてお話をお聴きして … 続きを読む お子さんの引きこもり状態に寄り添う親の会《オンライン360》3月開催のお知らせ
みなさん、こんにちは。先日、issei さんの主催する「校舎で遊ぼう!」の会でグルーデコを体験してきました!かわいいものをつくるのが好き、という女の子にぜひお勧めしたいです。 グルーデコは、カラフルで … 続きを読む 【グルーデコ体験】楽しく集中してリフレッシュ。ストレスもどこかに行っちゃいます♪
親の会さんろくまるは、山辺町北部公民館をお借りしています。 個人で開催する親の会で、お申し込みは不要です。 誰かに話すことは、心を軽くしてくれます。 初めての方もお気軽にどうぞ。 続きを読む お子さんの引きこもり状態に寄り添う親の会「さんろくまる」2月のお知らせ
子どもの引きこもり状態を見守る『親』のための会を開催しています。 オンラインの会なので、現在悩みや気がかりがある方、全国どこからでもご参加いただけます。 初めての方は無料です。お試し参加も、お気軽にど … 続きを読む お子さんの引きこもり状態に寄り添う親の会《オンライン360》2月開催のお知らせ
「親の心配の元には、未来の不安がある」ーーー引きこもり状態親の体験とみなさんのお話から感じること お子さんの引きこもり状態を見守る親の会・「さんろくまる.」(第1火曜日山形)・「オンライン360」(第 … 続きを読む 引きこもり=不安とは限らない。そこにある希望と一緒に、自立に向かって進む。
お子さんの引きこもり状態に寄り添う親のための会を開いています。
こちらはオンラインのZoomで、どこからでもご参加いただけます。 続きを読む 【親の会/ひきこもり】12月の『オンライン360』開催のお知らせ
子どものひきこもりや不登校状態の話をしても、分かってもらえなかったり、アドバイスをされて、悲しい気持ちになったことはありませんか? 相手の方が善意であるために、アドバイスにも感謝しなければ、とがんばっ … 続きを読む 【親の会/ひきこもり】11月の『オンライン360』開催のお知らせ
10月のオンライン親の会を開催しました。 出来た出来ないよりも大切なこと。親の役割ってなんだろう? 子どもが自分の足で進んでいけるように家庭で出来ることをブレずにやって行きましょう〜ご参加に心から感謝 … 続きを読む 10月のオンライン親の会を開催しました