
2023年 夏のコミュニケーション講座 お申込み受付中です!
子育てが上手くいかない時、 「私がいいお母さんじゃなかったから…」 「子どもがちゃんとやらないから…」 と誰かを責める気持ちになったりしませんか? そんな時は、誰が悪いかではなく、コミュニケーションに … 続きを読む 2023年 夏のコミュニケーション講座 お申込み受付中です!
子育てが上手くいかない時、 「私がいいお母さんじゃなかったから…」 「子どもがちゃんとやらないから…」 と誰かを責める気持ちになったりしませんか? そんな時は、誰が悪いかではなく、コミュニケーションに … 続きを読む 2023年 夏のコミュニケーション講座 お申込み受付中です!
今年の冬も、山辺町北部公民館で「家庭を安心できる居場所にするためのコミュニケーション講座」を開催しました。 第8期の今回は、人との信頼関係を築くためのコミュニケーションや目標達成のプロセス、五感を使っ … 続きを読む 「家庭を安心できる居場所にするためのコミュニケーション講座」第8期が終了しました。
みなさん、こんにちは。先日、issei さんの主催する「校舎で遊ぼう!」の会でグルーデコを体験してきました!かわいいものをつくるのが好き、という女の子にぜひお勧めしたいです。 グルーデコは、カラフルで … 続きを読む 【グルーデコ体験】楽しく集中してリフレッシュ。ストレスもどこかに行っちゃいます♪
親の会さんろくまるは、山辺町北部公民館をお借りしています。 個人で開催する親の会で、お申し込みは不要です。 誰かに話すことは、心を軽くしてくれます。 初めての方もお気軽にどうぞ。 続きを読む お子さんの引きこもり状態に寄り添う親の会「さんろくまる」2月のお知らせ
今月も山形県にある山辺町で、引きこもり、不登校状態を見守る親の会「さんろくまる」を開催しました。NLP子育てコーチの鈴木です。昨日のさんろくまるで、「2年経ちました」と皆さんにお伝えしたのですが、確認 … 続きを読む 引きこもりと戦うより、新たな目標に向けて舵を切ると苦痛は和らいでいく
引きこもり状態のお子さんと会話がない、親子のコミュニケーションがうまくいかない、というようなことはありませんか?こちらは話したいのに、全く話してくれない。こちらが寝る時間になると話し出すので眠れず困っ … 続きを読む 引きこもりの状態が続いたら、どうすればいいの?家庭で出来ることはある?
笑いすぎて、終わる頃はお腹が苦しかった~。すごく嬉しい再会もありました❣️😭 家 … 続きを読む 引きこもり状態寄り添いにゆとりを♡幸せホルモンをチャ-ジするサラダ♪
オールグリーンに参加させていただくと、親も子も、寄り添う側の方も、色んな方がいて … 続きを読む イライラやストレスの日もあります。親の会は自分のためにどうぞ。
「対話」の大切さ。「子どもは」どう思っているのか。親子の信頼関係。断絶していたら … 続きを読む 親の会で共有しあってます。引きこもり状態の家族の対応について。
不登校、ひきこもりの状態に寄り添う家族のための会 さんろくまる、今月も開催しました。 大分笑った〜!🤣 笑い合える話あり、大切な話もあり。 「関わりながら見守るって…、出来るんですかね。」 「出来ます … 続きを読む ひきこもりの状態を、「見張らない」で「見守る」