
山形県で子どもの引きこもり状態に寄り添う親の会「さんろくまる」、Zoomで子どもが引きこもり状態であろうとなかろうと幸せに生きる親の会「オンライン360」を開いている、NLP子育てコーチです。今月も最近思うことを4コマに描きました。
引きこもり状態の子どもを見て不安になるのは、引きこもりは悪いことだと思っているから?
子どもを心配するあまり、よくない未来をイメージしたり恐れながら子どもを見ていませんか?
脳は現実と想像の区別がありません。ホラー映画を見て背筋が寒くなるように、孤独な引きこもりになった我が子を想像しても、不安や恐ろしさを感じると思います。それは、フィクションのホラー映画やSFものと同じです。作られたものを見て、恐い気持ち、不安などを感じているのです。
何度も繰り返し脳内上映していると、その世界にどっぷりハマって現実との区別が曖昧になってしまうかもしれません。
心配しながら子どもを見ている時は、肯定的にはなかなか見れないものです。
引きこもりが悪いことだと思っていると、否定的な見方になってしまいがちです。今起きていることは意味のあること、必要なこと、という見方をすると、肯定的に見ていくことが出来るようになります。
オンライン360では、話の聴き方や、肯定的なまなざしで、私たちの家庭をもっと安心できる居場所にしていくことを目指しています。安心感のあるコミュニケーションを体験しながら、練習をしたり、お話をしたり、自分のための時間を過ごしていただけたらと思っています。
7月から初回無料です。どうぞお気軽にご参加ください (^-^)♪
*** 6月のオンライン360 ***
【日程】6/14 (火) 20:00〜21:30
【参加方法】 Zoom
【参加費】6月まで無料 ・ 7月から初回無料です。お気軽にどうぞ (^-^)♪
2回目からの参加費 1回 1,000円 (6ヶ月割引/1年割引があります)