
不登校、ひきこもりの状態に寄り添う家族のための会
さんろくまる、今月も開催しました。
大分笑った〜!🤣
笑い合える話あり、大切な話もあり。
「関わりながら見守るって…、出来るんですかね。」
「出来ます😃」
関わり方には、色々あります。
子どもを見守るというということにおいて
関わること=親の指導、アドバイス、見張り、先回りの心配
ではありません。
親がその段階の時は、関わらない選択の方がいいと思います。
自分の体験からも、そう感じます。
関わりながら見守るためには、
親子の信頼関係があることが大切です。
コミュニケーション講座の中では、そんなことも詳しく話しています😊