知ると、子どもとの関り方がこんなに楽!

こんにちは!

農家に生まれ、山形在住の
NLP子育てコーチ 鈴木です。

子育ての悩みを抱えているお母さん、
不登校や引きこもりの心配を抱えている時であればなおさら、
お子さんとの関わり方に難しさを感じることがあるのではないでしょうか。

コミュニケーションについて知ると、
相手を否定しないで自分の気持ちを伝えることができたり
違う考えの相手とも気持ちよく 関わっていくことができ
お互いが笑顔になれる、そんな関わり方ができます。

田舎の農家に生まれて、
小中高と通う中で自然に身につけた私のコミュニケーションの形は、
「みんな仲良く」「協調性を大切にする」
主にそんなことがベースになっていました。

学校でもそう教わるし、
自己主張が強いと、何かとぶつかったり、
いじめや問題につながるのをみてきたから。
(喧嘩とか無理なタイプ。勝てる気がしないよね)

その時の私のコミュニケーションは
自分は本当はこうしたいとか
本音の部分は怖すぎて伝えられないので(だって言っても否定されるし)
当たり前に我慢をして、自分の気持ちには蓋をして生きていました。
それでも十分に楽しく、うまくやっていると思っていました。(単純なので)

社会人になってからは、初めはうまくやれるものの、
途中からなんだか苦しくなる…。
でもその理由はなぜか分からないままでした。
自分はわがままなのだと思っていました。

相手の喜びそうなこと、求めていそうなこと、
またはメディア情報に触れて みんなが求めていそうなこと
そういうものに焦点を当てて 行動していたように思います。
そういう生き方をしていたので、
その結果どこに行くのかはわからないまま
人生は進んで行く…(適当ですね~)

紆余曲折あり、
NLPとコミュニケーションを学んだら

相手を否定しないで自分の気持ちを伝えることができる(素敵!)
自分の気持ちを相手に受け取ってもらいやすい(すばらしい!)
お互いが気持ちよく 関わっていくことができる(なんてこと!)

私にワンダホーな日々がやってきました。
あなたもそのまま、私もそのままでいい。
お互いが笑顔になれるそんな関わり方ができるんですね。

今日からできるコミュニケーションの方法も
今後お伝えして行きます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中